2009年9月7日月曜日

初物!!




お久しぶりです。



ど根性ユリのその後は、残念ながらブログに載せた数日後に、



心ない人に採られてしまいました。残念無念!!



でもまた来年生えてくるでしょう。



 ところで、今日は、今年初もののマスタケが採れました。





天ぷらや、炒めものにすると、絶品です。

一ヶ月間くらいシーズンがあるのですが、なかなか量的には、採れないものなので

いっぱい採れると嬉しいです。

2009年7月17日金曜日

ど根性

先日、梅雨明けになり、暑い日が続きます。

昨晩は、久しぶりに、大きな雷雨がありました。

この辺では、カミナリは、3日間つづくことが多くので、

今晩もゴロゴロっと、来そうです。

過ぎた後は、気温も下がり気持ちよいのですが、

停電になった場合は、館内の見回りが、大変です。


数年前から崖に生えたど根性ユリ、今年も、5つ つぼみがつきました。
頑張っています。

2009年7月8日水曜日

紫陽花

当館の庭の紫陽花も見頃になってきました。

2009年6月24日水曜日

ハイキングスポット

昨日は一日、今日は午後から晴れていい天気になりました。


梅雨明けは、まだまだ先ですが、気温も上がり、夏至も過ぎて


初夏らしい、一日になりました。


当館の近くに「不動大滝」(落差40M~45M)の大きな滝があり、


片道45分くらいのちょっとしたハイキングスポットになります。


ハイキングで汗を掻いた後は、当館の露天風呂で汗をながしては、


いかがですか。


 

当館の庭先に植えられた、「幻のアジサイ」と言われている

シチダンカが、色付き始めました。

ちょっと変わった、小ぶりのかわいいアジサイです。

2009年6月19日金曜日

梅雨入り



梅雨入りしたけど、そんなに雨の日も多くなく、


時々、日も差してくれてますね。なかなかいい感じ!!です。


晴れれば、もっといい感じ!ですが。


この時期の花の代表といえば、アジサイですよね。


当館の周りにも、数多くのアジサイが咲きます。


里の方では、もう満開ですが、当館の周りは今月末頃から、
楽しめそうです。





2009年5月13日水曜日

新緑!!

連休も終わり、当館の周りの木々も芽吹き、外に出るのが楽しみな、季節になりました。
特に朝起きると、新緑が目に染みてくるような風景か広がっています。
小さな花々も咲き始め、あと一週間位で、クリン草や、さつきの見頃になります。

2009年4月10日金曜日

春!!







春になり、当館の庭にもだいぶ小さな花々が咲き始めました。



近くにある 赤城南面千本桜も五分咲きになり、今週末から来週にかけてが、



見ごろのようです。是非 お出かけあれ。